05054971266はネット料金が安くなるとの情報が出ています。
どんな電話なのでしょうか?
簡単にまとめていますので、サラっと確認してみてください。

迷惑電話の5つの対処法も説明しています。


- 迷惑電話:12種類経験
- 迷惑電話対応:8,400件以上
05054971266の発信元は?
迷惑電話の特徴
- NTTとプロバイダが一本化
- お客様の月額料金が1000円ほど安くなる
- はっきりとした社名も自分の姓も名乗らず
- NTTから依頼された
- 契約を変えると今より安くなる
- 随時、更新中・・
お昼頃に電話。
はっきりとした社名も自分の姓も名乗らず、切り口がNTTとプロバイダが一本化し、お客様の月額料金が1000円ほど安くなるとの内容を、ずらーっと話、
今のところ必要ありませんと返答したらガチャ切り。
こっちは怪しいと思っても最後まで話聞いてからの丁寧な返答なのに失礼だね。
これが仕事なら対話指導から始めてください。気分悪いよ。なんなの?
引用元:電話番号検索
NTTから依頼されたと言い、契約を変えると今より安くなると捲し立てます。
だったら書面でその旨送るように言ったら、
過去にも書面で送っていて4回目は送れないと訳の分からない事をいい、ガチャ切りされた。出るだけ時間の無駄です。
引用元:電話番号検索



悪質な電話の可能性もあるので注意しましょう。



何か情報をお持ちの方はコメント欄で教えてください。
05054971266へかけ直すべき?
基本的には、知らない電話番号の着信は勧誘や営業の会社だったりするので、
- 電話は出ない
- 折り返し電話はしない
- 着信拒否
この3つを徹底しましょう。



大事な電話なら留守番電話に残していくはずです。
電話に出てしまった場合は
相手が誘導尋問的に畳み掛けてきますので下記の言葉で静かになってもらいます。
相手に構わず、話に割って入りましょう。
営業(勧誘)の電話ですよね?
営業(勧誘)は迷惑です。
特商法はご存じですよね。
お引き取りください。
とハッキリと言ってください。



これで大体の業者は引っ込みます。
特商法とは ?


特商法は特定商取引法と言います。
特商法を要約すると・・・
あなたがハッキリと営業・勧誘を断っているのに再び勧誘するのは違法ですよ!
違反したら最悪、業務停止命令が出ますからね。
参照元:独立法人国民生活センター
という厳しい罰則が事業者に課せられます。



ハッキリと断るのがポイントです!
中途半端な言葉は営業トークを誘発するだけです!
しつこい時は、消費生活センターへ!





営業・勧誘電話って
しつこい場合が多いですよね。
下記のような場合は、
消費生活センターへ電話・相談しましょう。
- 何度もかかってくる
- 詐欺電話なんじゃない?
- 怖い・不安な気持ちがある
- 何か気になる
消費者ホットライン(全国統一番号)


消費者ホットラインとは?
消費者ホットラインは、「誰もがアクセスしやすい相談窓口」として開設されたものです。
引用元:独立行政法人 国民生活センターHP 全国の消費者生活センター等



相談窓口の電話番号は188です。
全国統一番号になります。





実際に電話しなくても、188を覚えておくだけでも違いますよね。
家族や友人にも教えてあげて下さいね。
コメント
コメント一覧 (4件)
本日この番号より電話がありました。
NTT光回線総合窓口 ツチヤと名乗っていました。
出てそうそうご契約者本人様ですか?と。
名字の確認すらされていないのに。
その時点で少し????でした。
何かしら情報を会社の方で持っているだろうに、戸建てなのかマンションかもわからず電話してきていて、もちろん間違えていました。
ブロバイダーとの契約は確かに2年だと記憶していたので、
「違約金発生するんですが」と言うと
それは半年後にキャッシュバックします。
どのようにかと聞くと、お客様の銀行口座に振り込みとのことでした。
本人確認のため、お名前を教えて下さいと言われたので
そっちに情報ありますよね?と聞き返すと
個人情報流出防止のためと。
もう完全に詐欺と思ったので、あとは切りました。
ばっちり録音はしてあるので、どこかにこれを送りつけたい。笑
電話上にスパムの可能性があります。って出ていたので電話に出て無言で居たら
「もしもし?○○さんですか?NTTの〜…」って話して来て、仕事中なのに出た俺も悪いけど、今お時間いいですか?とか言うのが当たり前じゃないかな?
会社に電話来て切ったらまたかかってきて、それを切ったらまたかかってきて…しつこいほど掛けてくるからブロックしました。
自分のでスマホの「スパムの可能性があります」って言うセリフを信じて出なければ良かった。
前にも同じようなプロバイダー変更が如何とかいう人がいたから気を付けましょう。
今は3社契約になっている、その分お金がかかっていると言われたが、私は契約時に本体価格がかかっていないと説明するも、『思い込みです』と言う。確認してるからと言うと
『またのご利用お願いします』と切られた。
一度も利用してないよ!ましてや、社名を聞いても言わない、突っ込んで聞くと『落ち着いてください』と来たもんだ!疑問に思うことなく詐欺商売してるんだろうな。
最後は態度悪くガチャ切りしてくるような業者でした。